造園の仕事とは
造園業は植物という生き物を扱う仕事です。
生き物なので、しっかり手入れをしてあげないとせっかく綺麗に植えても、樹形(樹木の姿)を崩してしまったり、お花が咲かない・実がつかない・最悪枯れてしまうこともあります。
そうならないように日々技術を磨き・知識を学び、今日の1日が10年後の自分・緑(植物)を作っていくお仕事です。

伐採
剪定同様、庭の植木が大きく育ちすぎるといろいろな問題の原因となります。
放っておくと「日光を遮ってしまう」「落ち葉が大量のゴミに」「通行人や車などに当たってトラブルになる」「害虫が繁殖する」など、縦横無尽に伸びた枝葉や根が近隣トラブルの原因になってしまいます。
ある程度は剪定で対応できますが、植木が大きくなると根本から伐採することになります。伐採については経験の無い方がやると、おもいも拠らぬ方向へ倒れる、家屋を傷つけるなど、個人では難しくとても危険な作業です。
抜根
抜根とは、木の切り株を根っこから掘り起こし、撤去する作業のことです。
基本的に重機を使用して行いますが、重機が入れないような狭小地では、手作業で行います。
大きく育った樹木を一本丸ごと引き抜くことは難しいため、まずは伐採し、抜根を行うという手順で行います。
庭木だけではなく、生け垣を植え替える場合でも、しっかり育つためには根っこから全て抜根し、土壌改良を施して新しい生け垣を植えることが必要です。
剪定
剪定は庭木の見た目を整えるのが目的だと思われがちですが、庭木の健全な生育や日当たりの改善にもなります。樹の枝を切り、形を整え、風通しを良くすることでハチの巣ができるのを防止したり、毛虫などの害虫を防止することに繋がります。また、不要な枝葉をなくすことで、栄養が樹全体に行き渡ります。そうすることで樹の成長にも良く、樹や庭全体の日当たりも良くなります。
しっかりと剪定を行うことで、防犯・防火にも効果がある庭木が健全に育つという効果も期待できます。
草刈・枝葉の清掃
ご自宅や公園などの広い面積の土地で伸びきってしまった草を刈る作業です。また、枯れて散ってしまった葉や枝などの清掃業務も行います。特にご自宅のきれいなお庭を造っても雑草の処理などにお困りの時はございませんか。
春から夏にかけて、駐車場や庭の草がグングン、みるみるうちに成長していきます。 時間を作って”草取り”をしようと思うのだが、でも、仕事に家事に忙しく除草の時間が取れない、そんな時にはお電話下さい。 お見積もり無料にてお伺い致します。